- ブログのアクセスが増えない
- ブログの滞在時間が短い
- ブログで収益が発生しない
上記の悩みに答えます。
本記事の内容はつぎのとおりです。
ブログが読まれない最大の原因はブログを書いているからです。
なぜかというと、日記には需要がないから。
悲しいかもですが。あなたの日常に興味がある人はいません。
僕はブログを3万PVまで伸ばした経験がありますが。
1年は鳴かず飛ばずでした。
アクセスが伸びない時期ってつらいですよね。。
でも、原因と対処法を理解して継続すればアクセスは徐々に増えるもの。
本記事ではあなたのブログが読まれない理由と対処法を解説します。
-スポンサーリンク-
ブログが読まれない理由9選
ブログにアクセスを集める方法は大きくわけると3つです。
- Googleからのアクセスを増やす
- SNSからのアクセスを増やす
- 指名検索を増やす
アクセスが増えない理由はGoogleユーザーやSNSユーザーが読みたい記事を書いていないからだったりします。
「指名検索」はGoogleやSNSを利用して認知を広げた結果なので最初から狙えるのもではありません。
詳しく解説します。
無料ブログで書いている
無料ブログはGoogleからのアクセスを見込めません。
なぜかというと、SEOに弱いから。
SEOとはGoogleで上位表示させるためにサイトを最適化すること。
Googleで上位表示を取りたいならレンタルサーバーをかりてWordPressでサイトを立ち上げましょ。
ここで解説すると長くなるので。詳しくは【10分で開設】WordPressブログのつくりかたをご一読ください。
10分もあればつくれるのでトライする価値は高いです。
SEO対策をしていない
Googleからのアクセスを増やすためにはSEO対策が必須。
SEO対策の初歩はWordPressで立ち上げたサイトにWordPressテーマを導入すること。
WordPressテーマとはあなたのブログをSEOに強い構造にしてくれるフォーマットです。
WordPressテーマは導入するだけでSEOに強いブログになるのでつかわない理由がありません。
プログラミングは一切不要です。
本サイトではSWELL(スウェル)というテーマを使用しています。
関連記事:【WordPressテーマの正解】SWELLのメリット7選とデメリット【評判と口コミ】
デザインがダサい
ぶっちゃげデザインがダサいと誰も読みません。
なぜかというと、怪しいから。
よっぽど必要な情報があれば別ですが。
デザインがダサい怪しいサイトのリンクは誰もクリックしません。。
WordPressテーマはデザインも整えてくれます。
繰り返しですが、WordPressテーマを導入することをおすすめします。
関連記事:SWELLでおすすめのブロック装飾11選【ブログを3倍みやすくする】
キーワード選定をしていない
Googleからのアクセスを増やしたいならキーワード選定は必須。
なぜかというと、需要がわかるから。
キーワードとはグーグル検索で入力される言葉のこと。
不思議なものでキーワードは毎月ある程度同じ回数、同じ言葉でGoogle検索されます。
極端ですが、検索される回数が「0」ならあなたのブログが読まれることはありません。
- 見込みアクセス数がわかる
- 上位表示できるか推測できる
- 書くべき内容がわかる
狙ったキーワードで記事を書く習慣をつけることで徐々にアクセスは伸びていきます。
詳しくは【難易度を調査せよ】キーワード選定のコツ【弱者の戦い方】という記事で解説します。ご一読ください。
キーワード選定は必須。
ユーザーが読みたいことを書いていない
「ブログ」という言葉に踊らされて好き勝手文章を書いているブロガーは多いです。過去の僕もそうでした。
しかし、あなたの主張ばかりを書いていても続きを読んでもらえる可能性は低いです。
なぜかというと、ブログを読むのは読者だから。
当然かもですが。ユーザーは知りたい情報がないとあなたのブログに訪れません。
読者が知りたい情報をちゃんと書きましょ。
あなたの意見をかくことは悪いことではありません。
ただし、読者が知りたい情報をコンテンツに盛り込むのは前提条件です。
情報はMECEでかく
MECEとは「モレなくダブりなく」ということ。
情報は網羅的に書きましょ。
読者の疑問を放置して話を進めても読者は行動してくれません。
専門用語が多いとよくわからない。
文字数が増えて読みにくくなりそうであれば関連記事にリンクを飛ばして補足するなど対策が必要です。
専門性の高いサイトになってない
Googleの基本理念に次のような言葉があります。
1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
引用:Google
読者は専門性が高いサイトのほうが情報に説得力を感じます。
関連性の高い記事をたくさん用意して専門性の高いサイトであることを示しましょ。
とはいえ。ブログのジャンルを1つに絞るのはむずかしいですよね。
結論。ジャンルはごちゃまぜでもいいのでキーワード選定は必ずおこないましょ。
キーワード選定さえしていれば、ごちゃまぜ雑記ブログでもアクセスは集まります。
ブログ運営を進めるうちに伸びるジャンルが感覚でわかってくると思います。
伸びたジャンルの記事数を増やしてアクセスアップを目指すべし。
成功体験は横展開して広げましょ。
文章が読みにくい
ブログが読まれない理由の1つに文章が読みにくいことがあげられます。
理由はいうまでもないですよね。。
型があるから型破り。型がなければ形なし。
文章にも基本の型があります。
とくにWEBの文章は飛ばし読みされやすいので綺麗な文章を目指さないと内容が上手に伝わりません。
プレップ法を使いましょ。
プレップ法とは「結論」→「理由」→「具体例」→「もういっかい結論」の順で書く文章の型です。
WEBの文章は結論ファーストで書きましょ。
詳しくはWEBライティングの書き方【ブロガー向けに解説】という記事で解説しています。ご一読ください。
SNSを活用していない
Googleからのアクセスが見込めないのであればSNSを活用しましょ。
なぜかというと、ファン化構造をつくりやすいから。
- トレンドが知りたい
- リアルな感想が知りたい
- 感覚が近いひとから情報を仕入れたい
最近は「ググる」ではなく「タグる」ひとが増えています。
GoogleだけではなくSNSでも発信してブログにアクセスを集めましょ。
アクセスが増えないときの対処法
どうしてもブログにアクセスが増えないときの対処法を解説します。
狙ったキーワードでググる
狙うキーワードを決めたらGoogle検索しましょ。
なぜかというと、どういう記事なら上位表示できるか推測できるから。
- 記事タイトル
- 小見出し(H2)
- リンク
- 文章量
- デザイン
上位表示しているサイトは既にGoogleから高評価を得ているコンテンツなので学びは多いです。
上位表示しているサイトが取り入れている手法を真似するべし。
他ジャンルのサイトも参考にしましょ。
Googleサーチコンソールをチェック
GoogleサーチコンソールはGoogle検索での結果を確認できます。
- 検索キーワード
- どのキーワードの検索結果にでるか
- 表示回数
- クリック数
- クリック率
- 検索順位
記事投稿から3ヶ月たってなにも表示されないってことはないです。
なにかしらの結果はでるかと。
- どんな記事をかいたら
- どのキーワードで表示されていて
- 何回クリックされたか
分析するべし。
「クリック0」の記事はなにかが間違っています。
- キーワード選定していない
- タイトルにキーワードが含まれていない
- ライバルが強すぎた
繰り返しですが、結果を振り返りましょ。
おなじ失敗はくりかえさない。
読者視点で記事を書く
最も大切なことは読者視点で記事を書くことです。
なぜかというと、あなたのブログを読むのは他人だから。
あなたの意見を書くことは間違っていません。
しかし読者が読みたくなる文章を目指すべきです。
繰り返しですが、読者視点でブログを書きましょ。
「魅力的なコンテンツか」客観的に判断するべし。
ブログが読まれないのはブログを書いているから
結論。あなたのブログが読まれないのはブログを書いているからです。
読者にとって有意義なコンテンツを目指しましょ。
他人のためになるブログじゃないと需要は満たせませんからね。
悲しいかもですが。個人的な日記や感想だけの記事は誰も読んでくれません。
- WordPressでブログを立ち上げる
- WordPressテーマでSEO対策
- キーワード選定する
- 綺麗な文章をめざす
- 読者が読みたいことを書く
本サイトはConoHaWING(コノハウィング)を使って10分で立ち上げました。
WordPressテーマはSWELL(スウェル)を使用しています。
ブログにアクセスを集めるのは大変かもですが。がんばりましょー!
今回は以上です。