【鉄板3選】ブログ本文の書き方【結論ファーストで書くべし】

はてなガール

ブログ本文を書くときに手が止まってしまいます。何を書いたらいいんでしょうか…?おすすめの解決策はありますか?

上記の悩みに答えます。

ブログ本文は結論ファーストで書きます。

なぜかというと、自分の意見を的確に、効果的に伝えることができるから。

結論ファーストではない場合

結論ファーストじゃない文章は「で、結局なにがいいたいの?」と思われて伝えたいことが伝わらくなります。

伝えたいことが伝わらないと読者に行動してもらうのは難しいです。

読者が行動した結果、あなたに収益が発生するので目的が明確でハッキリした文章を目指しましょ。

さるさん

ブログ本文を書くときは3つの「型」をつかい分けましょ。

本文で詳しく解説します。

-スポンサーリンク-

WordPressテーマ「SWELL」の評判とクチコミとメリット・デメリット
SWELLの評判とクチコミをみてみる 〉
目次

ブログ本文の書き方【3つの型】

ブログ本文の書き方【3つの型】

ブログ本文の書き方3つの型を解説します。

共通点

  • 結論ファースト
  • 理由と具体例はセット
  • 文末はもういっかい結論

手順など解説系の記事では当てはまらないかもですが。

悩み解決系の記事やセールスしたいときは便利。

詳しく解説します。

さるさん

「型」は”スッ”と言葉にできるくらい覚えていいレベルです。

PREP(プレップ)

PREP(プレップ)

PREP(プレップ)とは「結論」→「理由」→「具体例」→「結論」の順に文章を書く手法のこと。

結論ファーストで主張がわかりやすいのが特徴。

具体例で共感を促すことで最後の結論に納得感を感じます。

コツは「なぜかというと」「なぜなら」という接続詞を意識して使うことです。

PREP(プレップ)の例文

結論

朝活は最高です。

理由

なぜかというと、朝イチは脳が一番さえているから。

具体例

夕方になると脳は疲れてしまうので「朝」のほうがロジカルに判断できます。

結論

朝イチの脳を使いこなすことで効率のいい1日をすごしましょ。

PREP(プレップ)はWEBライティング基本の「型」です。

ぜひ、マスターしてくださいね。

さるさん

僕の文章で「なぜかというと」という言葉がでてきたら「PREP(プレップ)」です。

+反論+反論への理解

反論+反論への理解

PREP(プレップ)+反論+反論への理解は文章の説得力がさらに増します。

なぜかというと、読者がコンテンツに共感しやすくなるから。

「この記事は私のためのコンテンツだ」と思ってもらえたら勝ちです。

+反論+反論への理解の例文

結論

朝活は最高です。

理由

なぜかというと、朝イチは脳が一番さえているから。

具体例

夕方になると脳は疲れてしまうので「朝」のほうがロジカルに判断できます。

反論

とはいえ。朝はゆっくり寝ていたいですよね。早起きはシンプルにしんどいです。

反論への理解

朝活の目的は1日を充実させること。無理は禁物です。まずは15分くらい試してみて「なんか違うな」と感じたら中止しても問題ありません。

結論

朝イチの脳を使いこなすことで効率のいい1日をすごしましょ。

反論は読者視点で、読者に感情移入して妄想するのがコツです。

さるさん

文章量も増えるのでブログが充実します。

ゴリ押し

ゴリ押し

本当に伝えたい結論は「ゴリ押し」してでも伝えるべきです。

なぜかというと、読者は簡単に行動してくれないから。

ポイントは「読者がすでに興味を強く感じているコンテンツ」でつかうこと。

ゴリ押しの例文

狙っているキーワード「SWELL 評判」

結論

WordPressテーマ「SWELL」は初心者におすすめNo.1。本サイト(BLOG BOY)でも使用しています。

理由

なぜかというと、ブロックエディター対応だから。

具体例

HTMLだとかCSSだとか本当に(僕は)無理なんで。ブロックエディターじゃないとやっていけないんですよね。

理由

SWELLはデザインもシンプルで洗練されています。

具体例

いくら味が美味しくても「汚いお店」をリピートしないですよね。

理由

アフィリエイトに効果的な装飾も、すべてワンクリックで完結するので超便利。

具体例

直感操作できるので想像の3倍つかいやすいです。

結論

WordPressでブログ書くなら「SWELL」を導入して間違いありません。幸せになれます。

(ケースバイケースで促し)

公式サイトはこちら>>

繰り返しですが、本当に伝えたい結論は「ゴリ押し」してもOKです。

さるさん

興味がない読者にゴリ押しすると嫌われます。

ライティングはスキル

ライティングはスキル

元も子もないのですが。ライティングには慣れも必要です。

なぜかというと、ライティングはスキルだから。

書けば書くほどうまくなるもの。

とにかくブログを書きまくりましょ…!

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる